求人情報
高性能の機械と、
それを取り扱う
信頼できる仲間。
まず異物を取り除くといっても、どんな小さな異物でも取り除けるわけではありません。私たちが得意とするものは、製品回収に直結する健康被害を引き起こす可能性の高い「危険異物」の除去です。具体的には、「金属」「石」「ガラス」「硬質樹脂」、これらを取り除く為に「風力選別機」「パンチング」「磁力選別機」「金属検出機」「X線異物検査装置」「色彩選別機」を活用します。
しかし、「これだけの機器があるから精度の高い選別ができる」というわけではありません。それをきちんと動かす優れた「人財」が不可欠です。人は皆違う雎一無二の存在です。お互いの強みを理解し、伸ばし不足するところはカバーする、チームとしての成長を高め、いつも笑顔で一緒に働く喜びを分かち合う仲間に出会いたいと考えています。
しかし、「これだけの機器があるから精度の高い選別ができる」というわけではありません。それをきちんと動かす優れた「人財」が不可欠です。人は皆違う雎一無二の存在です。お互いの強みを理解し、伸ばし不足するところはカバーする、チームとしての成長を高め、いつも笑顔で一緒に働く喜びを分かち合う仲間に出会いたいと考えています。

福利厚生
仕事もプライベートも充実したものにしたく、ワークライフバランスを重視しています。原則定時で退社、有給も積極的に消化してもらっています。産休、育休、子供の看護休暇の取得実績もあり、
結婚、
出産などライフステージが変わっても仕事がしやすい環境です。また、細やかな健康診断や社員の家族も交えてBBQをする等、福利厚生も充実しています。
出産などライフステージが変わっても仕事がしやすい環境です。また、細やかな健康診断や社員の家族も交えてBBQをする等、福利厚生も充実しています。
先輩の声
-
機械オペレーター
2019年3月入社入社動機 食品選別という、今まで知らなかった業種に挑戦してみたいと思ったからです。 仕事内容
・やりがい乾燥している食品から、異物を取り除くための機械の設定や選別のテストなどをします。指定された異物等を試行錯誤しながら取り除けたときにやりがいを感じます。 入社した印象 取り除きたい異物に対して使う機器や設定が違い、難しさを感じることもあります。ほほ残業が無いので、自分の時間も作れ、趣味を楽しんだり、メリハリのある生活が送れています。 今後の目標 選別機を駆使して異物を取り除き、多くのお客様の困りごとに対応できるようにしていきたいです。 -
機械オペレーター
2019年5月入社入社動機 出来て間もない会社ということもあり、一緒に成長したいと感じた事と、食の問題は身近な問題なので関心が強く、入社したいと思いました。 仕事内容
・やりがい食品メーカーが仕入れた原料の中に、ビニールや金属片が入っていたら、食品メーカーはその原料をどうすると思いますか?消費者の口に入ったら危ない物、不快な物を製品に混ぜるわけにはいきませんので取り除く必要があります。スピンプライド では、依頼された原料に混入している可能性がある異物について考え、取り除く作業をしています。
混入異物を取り除く事で、捨てられず活かされる食材があります。私達が選別を行う事でそれが可能だと思えば、社会に貢献しているという点で、やりがいがあります。入社した印象 勉強会など研修が充実しています。少人数の会社なので、社歴や年齢に関係無く、発言や相談もしやすいです。 今後の目標 機器の設定などについては、まだ勉強中です。早く機器を使いこなして、仕事の効率をあげたいです。
募集要項
お問合せください(^^) | 【一次選考】 4〜6人でグループワークを実施します*。 【二次選考】 個人ワークを実施します*。 【会社説明会(オンライン)】 毎週金曜日に実施! 金曜日の参加が難しい方には、個別で実施することも可能です。 興味がある方はまずご連絡を。 お待ちしております(^^) |
---|---|
会社所在地 | 〒374-0042 群馬県館林市近藤町711番1 |
代表者名 | 代表取締役 長谷川 陽一 |
事業内容 | 乾燥した食品(野菜、穀類、豆類等)から、危険な異物(金属・ガラス・石・硬い樹脂)を、高性能の機械を使って取り除く事業を行います。 |
会社の特徴 | 2017年12月に創業した会社です。皆さんと一緒につくる会社です。お互いの個性や強みを生かし、伸ばして、日本で異物選別の精度と能力では三本の指に入る会社にしていきます。経験不問です。 |
従業員数 | 7人(男性 3人・女性 4人) |
創業 | 2017年12月 |
資本金 | 100万円 |
雇用形態 | 正社員 ※雇用期間の定めなし ※試用期間なし |
教育体制 | 【座学】 教育担当者がマンツーマンでお教えします。 会社のこと、食品取扱者としての衛生教育、会社のルール等学んでいただきます。 【On the Job Training】 先輩社員と一緒に業務に取り組みながら覚えていただきます。 簡単な作業から、大切な作業に至るまで約3ヶ月間で独り立ちです。 |
就業形態 | 正社員 |
仕事の内容 | 製造及び事務等のいろいろな仕事にチャレンジをしていただきます。 複数の機械や道具を使い、乾燥ネギやニンニクなど野菜類、穀類、豆類、お茶等の「乾物」から、「石・金属・ガラスなど」危険な異物を取り除きます。精度と能力において国内3本の指に入る会社を目指します。 食品の知識から機械の扱い方まで丁寧に教えます。 10kg〜20kg 前後の食材を機械に入れ、機械が選別し終われば包装し、倉庫に保管します。 この他の業務として荷物の出し入れや稼働計画・人のシフト組みなどがあります。 全員「選別」は行えるようにし、「選別」以外の仕事も複数担っていただきます。 <主な担当業務> ・選別業務(機械オペレーター) ・製造に関する管理や改善提案、その実施(現場リーダー) ・採用活動や採用のためのトレーニング(採用担当者) ・顧客との現場打ち合わせ(コーディネーター) ・社外周辺環境美化など(全員がローテーションして担当) ・資材の受発注、入出庫手配の物流業務(全員がローテーションして担当) ・事務作業(総合職が兼務) 製造ライン全員「選別」作業には従事可能な訓練、スキルを習得し、仕事を止めずに済み、かつ、全員が休みをとりやすい環境を作ります。 |
勤務地 | 会社所在地と同様に 群馬県館林市近藤町711番1です。 ※転勤はありません。 ※無料駐車場をご利用ください。 |
賃金 | 月給 210,000円〜220,000円スタートです A 基本給(月額換算・月額平均労働日数20日)210,000円~220,000円 2022年10月から10,000円ベースアップしました! B 通勤手当 規定に則り支給します 残業手当 法律に則り支給します *当月末締め、翌月末支給です。 |
昇給・賞与 | 入社後3年間は計6回(半年に1回)昇給します。 スキルアップが早いので、ペースを合わせて昇給します。 4年目以降は年1回の昇給です。 賞与は業績に応じて支給(年2回)します。 |
就業時間 | 1)8:15~17:00 2)12:00〜20:45 ※1、2共に内1時間休憩(実働7.75時間) おかげさまで業績アップしており、 上記時間の通り交代勤務、また全員が1の時間帯で勤務するなど お仕事の状況や、皆さんの都合を汲んでシフトを決めています。 |
時間外 | 残業時間は平均10時間以下 |
年間休日 | 124日 |
有給休暇 | 社員の有給休暇取得率は7割を超えています。 毎年、全部使い切る社員が半数以上います。みなさんも是非! |
休日について | ・土日祝 ・年末年始 ・夏季休暇 ・有給休暇(入社半年後に法律に則り付与します) ・特別休暇(入社半年以内の方に場合に応じて付与します) ・その他休暇あり |
産休育休取得実績 | あり 2018年度 取得1名 2020年度 取得1名 2021年度 取得1名 2022年度 取得1名 |
年齢 | 30歳以下 長期勤続によるキャリア形成のため若年者等を対象 |
必要な免許・資格 | 普通自動車免許(AT限定可) |
加入保険 | 社会保険・厚生年金・雇用保険・労災保険 |
雇用期間 | 雇用期間の定めなし |
定年 | あり 一律60歳 |
再雇用 | あり 65歳まで |
マイカー通勤 | 可 |
採用予定人数 | 2022年度 2名 2023年度 2名 2024年度 1名 業績アップに伴い、積極採用中です! |
選考方法 | 一次選考(4〜6名のグループワーク) ↓ 二次選考(個人ワーク) ↓ 面談(入社のタイミングや働き方の希望を教えてください) ※書類選考は行なっておりませんが、一次選考時に履歴書の提出をお願いします。 |
選考結果通知 | 翌営業日にお知らせします。 (電話またはメール、採用媒体) |
応募書類等 | ・履歴書 ・紹介状(ハローワーク経由の方) |
備考 | 制服は貸与します。 |